私は北海道中小企業家同友会札幌支部経営指針委員会に属し、今まで多くの経営指針研究会(自社の経営指針を作るための経営者の勉強会)参加者を見てきましたが、経営指針で業績が向上した会社が確かにあります。一方、あまり変化を感じない会社もあります。
経営指針とは、経営理念、ビジョン、経営方針、経営計画を成文化し社員と共有して実践していこうというものですが、これがどのようなメカニズム・プロセスで業績に影響を及ぼすのか、今までの経営学の研究において、これが明らかになっていません。
このような経営管理制度の研究はもともと大企業中心で、中小企業を対象とした研究は限られており、その中で、業績向上のメカニズムを明らかにすることには限界があります。
しかし、経営指針で業績が向上する会社、しない会社が偶然に振り分けられるはずもありません。現実には何らかのプロセス・メカニズムがあるはずで、それを検証する事によって理論の成立となります。
ドラッカーの言葉に「理論は現実に従う」というのがありますが、まさにそのとおりだと思います。
と自分に言い聞かせながら、今、博士論文をまとめているところです。
皆様の励ましのクリック → 本当にありがとうございます。現在は北海道のカテゴリで19位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
社長(あなた)の思いは伝わってますか?
研修サポート 「経営者の想いを社員の方に伝えるお手伝い」
詳細はこちら http://www.thinkweb.co.jp/documents/support1.pdf
————————————————————————
社長(あなた)が悩んでいることは、すでに先人が考え抜いたことかもしれません。
研修サポート 「経営に活かす原理原則『経営学百(100)年の智恵』」
詳細はこちら http://www.thinkweb.co.jp/documents/support2.pdf
————————————————————————
《《日報給与管理システムのご案内》》 【後志・石狩・空知限定発売中】
作業日報の入力で、現場人工管理と給与計算両方ができます。
http://www.thinkweb.co.jp/business/cpk.php
————————————————————————
考えを仕組みにしお客さまの儲けを創造する弊社ホームページ
http://www.thinkweb.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★