Posts Tagged ‘成長’
水曜日, 3月 31st, 2021
目標や夢に挑戦し達成する人もいれば、達成にいたらない人もいます。
以前、このブログで、成功の秘訣は、1.期限を切らないこと、2.あの手この手の試行錯誤をいとわないことではないかと書きました。
そう考えると、目標や夢の達成に至らない場合とは、時間的にもう無理とか達成のための方法がもう思い浮かばないくて無理というような気持になっているということでしょうか。
話は変わって、宇宙は誕生以来成長発展しています。宇宙のほんの一部である地球、そして地球上の生物である人間も、誕生から現在まで成長発展してきているといえるでしょう。
人類が成長発展しているのは多くの人が成長発展しているからなのだと思います。一人ひとりの人間は必ずしも夢や目標を果たせなくても、その人が困難や苦難に直面し奮闘した分は成長しているはずです。そのような個々の人の成長の集合が宇宙全体の成長発展につながっているのではないかと思います。
そうであれば、成長を願わない人が増え始めると、宇宙全体の停滞につながってしまいます。そうならないために人間には成長を肯定する気持ち、困難・苦難に挑もうとすることを応援する気持ちがDNAとして備わっているのではないでしょうか。そして、そういう気持ちが宇宙のリズムというものなのだと思います。
皆様の励ましのクリック 本当にありがとうございます。
↓ ↓ ↓
現在は北海道のカテゴリで13位前後です。
(環境によりバナーアイコンが表示されないケースもあります。そのさいはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントが
カウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
Tags:困難苦難, 宇宙のリズム, 成長, 挑戦
Posted in 人生哲学, 考え方 | No Comments »
土曜日, 3月 27th, 2021
田坂広志さんの『人生の成功とはなにか』という本では、成功を勝者、達成、成長という3つの観点で捉えているという話をしてきました。そして、前々回のブログでは成長には肉体的な成長と精神的な成長があるという話題でした。できなかったことができるようになるのが成長であれば、肉体的な成長は肉体の衰えからできなくなることもあるが、精神的な成長は肉体的なものよりは息が長いであろうということと、精神的に「できなかったことができるようになる」とはどういうことかという問題提起でした。
精神的な「できなかったことができるようになる」というのは、できなかった考え方ができるようになるということでしょう。そして、この時、どのように変わるかが問題となります。稲盛和夫さんも考え方にはマイナス100点からプラスの100点まであるという話をしています。どの方向がプラスなのか、それは人生の目的に向かっているということでしょう。
では、人生の目的とは何か?という話になりますが、何かどうどう巡りの話となりそうです。そもそもなぜ成功について書き始めたのかというと、成功の秘訣は諦めないことということについて考えたことからでした。ということで、頭の中にはいろいろ浮かんできますが、結局は次のようなことではないかと思います。
人生の目的が設定されているのであれば、それに向けて成長しているかどうかがわかります。そして少しでも人生の目的に向かっているのであれば、それは成功した人生といえるのかと思います。
皆様の励ましのクリック 本当にありがとうございます。
↓ ↓ ↓
現在は北海道のカテゴリで14位前後です。
(環境によりバナーアイコンが表示されないケースもあります。そのさいはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントが
カウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
Tags:成功, 成長, 目的, 考え方
Posted in 人生哲学, 考え方 | No Comments »
木曜日, 3月 25th, 2021
成功についていろいろ書いてきた中で、昨日のブログでは、田坂広志さんの『人生の成功とは何か』より、成功に対する勝者、達成、成長という3つの観点を紹介しました。そして、「金と地位と名声」というものは勝者や達成とリンクするように思うと書きました。
最後の成長という観点ですが、今までできなかったことができるようになるのが成長です。ピンチ、逆境、困難とは自分の現状の力が及ばない状況を示すものであり、そこにおいて成長、できなかったことができるようになる可能性が出てきます。
しかし、肉体的なことを考えると、年齢を重ねていくと今までできたことができなくなってきます。私も小さな字を読むのに苦労するようになりました。やはり肉体的な成長を望める時期というのは限りがあり、それを越すとマイナスの成長となります。
肉体的な成長よりは、精神的な成長のほうが長い期間望めるでしょう。先ほどの成長の定義、「できなかったことができるようになる」を精神的な成長にあてはめた場合、「できなかった考え方ができるようになる」となりますが、これについてはまた明日。
皆様の励ましのクリック 本当にありがとうございます。
↓ ↓ ↓
現在は北海道のカテゴリで14位前後です。
(環境によりバナーアイコンが表示されないケースもあります。そのさいはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントが
カウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
Tags:勝者, 成功, 成長, 田坂広志, 達成
Posted in 人生哲学, 考え方 | No Comments »
水曜日, 3月 24th, 2021
先般、成功をテーマとした話で、田坂広志さんの『成功とは何か』という本の冒頭を紹介しました。田坂さんはこの本で、成功は、勝者、達成、成長という3つの観点で考えることができると語っています。
山登りに例えると、誰が一番最初にこの山に登るのかというのが勝者という観点です。そして、この山に登ると目標を定めそれを成し遂げるという達成の観点があります。最後の成長というのは、山登りを通じ困難に出会いそれを克服していくこと、これが成長であるという観点です。
成功について書いた以前のブログの最初に、「金と地位と名声」ということを書きましたが、これは勝者や達成とリンクするように思います。
世間に目を向けると、勝者となる人や大きな目標を達成できる人は限られているというのが現実でしょう。そうであれば、勝者や達成と縁がなかった人たちはどのように生きるべきなのか。
このあたりが、成功というテーマのもやもやしたところではないでしょうか。
この話、明日に続きます。
皆様の励ましのクリック 本当にありがとうございます。
↓ ↓ ↓
現在は北海道のカテゴリで14位前後です。
(環境によりバナーアイコンが表示されないケースもあります。そのさいはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントが
カウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
Tags:勝者, 成功, 成長, 田坂広志, 達成
Posted in 人生哲学, 考え方 | No Comments »
木曜日, 1月 21st, 2021
昨日紹介した「想いが成就する仕組み」図についてもう少し解説します。
楽をしたい、面倒なことはしたくないという本能に打ち勝って行動を起こしたとしても、想定外のことが起き、行動を続けることが難しくなる場合があります。それが試練です。
試練にであったときに諦めるのか立ち向かうのか、または別の方法を探すのか、その判断を下す元となるのが、その行動が何のためだったのかという行動の目的であり、その思いの強さなのだと思います。
もうだめだという状態となっても、本人が諦めなければそれまで思いつかなかったあの手この手も出てくるというのは良く聞く話です。そして、できないことができるようになるのが成長です。試練を乗り越えるたびに人は成長していくのだと思います。
皆様の励ましのクリック 本当にありがとうございます。
↓ ↓ ↓
現在は北海道のカテゴリで14位前後です。
(環境によりバナーアイコンが表示されないケースもあります。そのさいはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントが
カウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
Tags:成就, 成長, 試練
Posted in 人生哲学, 稲盛哲学, 考え方 | No Comments »
日曜日, 9月 13th, 2020
「難しい方と簡単な方があれば、難しい方を選びなさい」、一般論でこう言われるとなんとなくわかった気持ちとなりますが、ほとんどの場合、それは実際には実行されていのではないかと思います。
例えば、サービスの提供であれば料金を今までの2割増し、3割増し、または倍、3倍としてみる。
当然、サービスの内容が今まで通りであれば誰もお客になろうとは思いません。
それに見合ったサービスに質を高める必要があります。
料金を安くすることは、お客さんに受け入れられやすく、楽なことです。
できなかったことができるようになるのが成長ということですから、難しい方を選ぶというのは自身の成長につながることなのだと思います。
皆様の励ましのクリック →
本当にありがとうございます。現在は北海道のカテゴリで14位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
Tags:成長
Posted in 考え方 | No Comments »
水曜日, 6月 24th, 2020
昨日のブログ「成長と試練」では、試練を乗り越えできなかったことができるようになるのが成長だと書きました。
しかし、どんな分野にも挑戦し、試練を乗り越え成長できる、そんなスーパーマンはそうそういないでしょう。
試練を乗り越えるためにはそのためのパワーが必要です。
そのパワーの源のひとつは、好きなこと、得意なことというものではないでしょうか?
得意な分野で挑戦し、試練を乗り越え成長する、
まずはここかと思います。
皆様の励ましのクリック →
本当にありがとうございます。現在は北海道のカテゴリで15位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
Tags:得意, 成長, 試練
Posted in 考え方 | No Comments »
火曜日, 6月 23rd, 2020
成長とはどういうことか?
皆さんも少し考えてみてください、自分が成長したなと感じたのはどんな時だったでしょうか?
いろいろな表現はあるかと思いますが、「できなかったことができるようになった時」にも成長を実感するのではないでしょうか。
一方、やろうとしたことが出来ない、出来ていないけどそうしたい、そのような状況を試練と呼びます。
となると試練を乗り越えたところに成長があるといえるのでしょう。
皆様の励ましのクリック →
本当にありがとうございます。現在は北海道のカテゴリで14位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
Tags:成長, 試練
Posted in 考え方 | No Comments »
金曜日, 5月 17th, 2019
楽をしていたという本能に勇気で打ち勝ち行動を起こし、発生する困難や試練を努力で乗り越え、できなかったことができるようになる、これが成長ということですが、では何のために成長しようとするのでしょうか。
私は10年近く前に中国語を勉強してみようという気持ちになり、そうはいってもいろいろ忙しく非常に不熱心に勉強をする状態が長く続き、3年ほど前から中国語カラオケの楽しさを覚えてからはもう少し熱心に勉強しています。
ではなぜ中国を勉強しているのか?
中国語カラオケを歌って周りの反応が楽しいとか、困っていそうな中華圏の観光客に声をかけて感謝されるなどのことはありますが、それが目的ではなく、将来、中国語が必要となる仕事に会社として取り組む事になるだろうと思っているからです。そして、その仕事を通してお客様の役に立ちたいと思っているからです。
いざ仕事で中国語の会話能力が必要だとなっても、その時から準備したのでは間に合いません。将来必要となるだろうと思われることを見越して準備しているということになります。
何のために成長するのか?
将来世のため人のために役立つことに必要とされる能力、これを養うためといえるのではないでしょうか。
皆様の励ましのクリック →
本当にありがとうございます。現在は北海道のカテゴリで12位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
考えを仕組みにしお客さまの儲けを創造する
株式会社シンクシステムズのサイトはこちら
http://www.thinkweb.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Tags:中国語, 成長
Posted in 考え方 | No Comments »
木曜日, 5月 16th, 2019
ひょんなことから先のゴールデンウイークからNHKの昔の朝の連続テレビ小説「おしん」を見始めました。おしんの小さなころは井戸で水を汲み、かまどでご飯を炊き、川で洗濯をする生活でした。
現在の生活を考えると、世の中は間違いなく進化・発展しています。
以前から何度もこのブログに書いているように、宇宙自体がビッグバン以来、進化・発展してきており、我々人類を含め、宇宙を構成するすべてのものが宇宙の進化・発展の流れに沿っているのだと思います。
そのような流れの中で、自分一人だけが成長せず現状維持のままで良いのか?
こう考えるとそれはやはり流れに反することであり、宇宙に生きるものとして、進化・発展の流れに沿うためにも、試練や困難に打ち克つ努力をし、自分自身を成長させることが求められるのだと思います。
このような考えが、昨日の「成長に必要な大義名分、信念、闘争心」や一昨日の「成長を拒むもの」の記述につながります。
皆様の励ましのクリック →
本当にありがとうございます。現在は北海道のカテゴリで12位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
考えを仕組みにしお客さまの儲けを創造する
株式会社シンクシステムズのサイトはこちら
http://www.thinkweb.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Tags:宇宙のリズム, 成長, 発展, 進化
Posted in 考え方 | No Comments »