中小企業家同友会全国協議会から1975年に発表された「中小企業における労使関係の見解(労使見解)」に書かれている「経営者の責任」ついて話を進めています。
今日は「企業変革支援プログラム」の「経営者の責任」の大項目にある「企業の社会的役割と責任の自覚」について考えます。
「企業の社会的役割と責任の自覚」には、こう書かれています。
「経営者は、自社の存在意義を問い直し、社会的使命感に燃え、事業活動を通じて国民や社会からの信頼や期待に高い水準でこたえられる会社をつくることが大切です。とりわけ地域とともに歩む中小企業は、コンプライアンス(各種法令を遵守し、社会的規範や企業倫理を守ること)とともに、社会の持続的発展のために地球環境問題や地域振興に取り組むことが求められています。あなたの会社では地球環境問題や地域振興に全社的に取り組んでいますか。また、その体制を整えていますか。」(企業変革支援プログラムより)
この問いは、経営者に対し、「企業の社会的役割と責任」について問うているのですが、質問の最後は「あなたの会社では地球環境問題や地域振興に全社的に取り組んでいますか。また、その体制を整えていますか」となっています。
地球環境問題や地域振興は確かに大事な問題ですが、「企業の社会的役割と責任」の本質はそこではなく、社会に求められる商品やサービスを提供していくとではないでしょうか。
明日からはまた労使見解の話に戻します。
現在は北海道のカテゴリで16位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
社長(あなた)の思いは伝わってますか?
研修サポート 「経営者の想いを社員の方に伝えるお手伝い」
詳細はこちら http://www.thinkweb.co.jp/documents/support1.pdf
————————————————————————
社長(あなた)が悩んでいることは、すでに先人が考え抜いたことかもしれません。
研修サポート 「経営に活かす原理原則『経営学百(100)年の智恵』」
詳細はこちら http://www.thinkweb.co.jp/documents/support2.pdf
————————————————————————
《《日報給与管理システムのご案内》》 【後志・石狩・空知限定発売中】
作業日報の入力で、現場人工管理と給与計算両方ができます。
http://www.thinkweb.co.jp/business/cpk.php
————————————————————————
考えを仕組みにしお客さまの儲けを創造する弊社ホームページ
http://www.thinkweb.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★