時代が進むほど、変化のスピードが増しているため、いつの時代でも「激変する現代」というような表現が使われているのではという話を昨日書きました。
変化のスピードが増したといえば、今回の新型コロナウイルスがまさにその好例でしょう。
私は非常勤で管理会計論などの授業を大学や専門学校で行っていますが、特に大学での授業形態は遠隔教育に一変しました。
私もZoomと従来からあるLMS(学習管理システム:Learning Management System)を利用しての授業を行い、本日、前期授業の全講義を終えたところです。
教室での対面授業は一切なし、すべてZoomによるオンライン・リアルタイム授業でした。
ZoomもLMSも以前からあるツールですが、今回の新型コロナがなければ、このような変化は例えそのように計画しても実施されるまでに何年もかかったことでしょう。
それが春先の対面授業禁止の方針決定で一気に変化したのです。
このような環境の変化がどんどん早くなっていくのなら、予め計画して物事を進めるということは難しくなるのかもしれませんが、この話はまた明日にします。
皆様の励ましのクリック → 本当にありがとうございます。現在は北海道のカテゴリで10位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。