7年ほどまえから中国語の勉強を始めています。
しかし、週に1回90分程度を年間30回ほどというペースですので、全然上達しません。せいぜい忘れていく分量が減るくらいというところでした。
しかし、3年ほど前から中国語カラオケを練習するようになり、それ以来ほぼ毎日中国語の歌は聴いていますし、時々は自分で歌います。
そうし始めてやっと少しずつ上達を感ずるようになってきました。
最近、中国経済の勉強会があり参加しましたが、そこは中国語での講義でところどころ日本語通訳があるという進め方で、講義に先立っての中国語会話練習は中国語オンリー。
会話練習は文字テキストはなく、絵を見て中国語の質問に答えるという形式で、日本語は一切タブー。
中国語を音で聞いて頭で考えて中国語で返事をするという作業は大変に疲れましたが、これが本来の会話練習なのだと納得したところです。
中国語の勉強はどうしても文字中心になりがちですが、語学の基本はやはり会話ですね。
皆様の励ましのクリック → 本当にありがとうございます。現在は北海道のカテゴリで13位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
社長(あなた)の思いは伝わってますか?
研修サポート 「経営者の想いを社員の方に伝えるお手伝い」
詳細はこちら http://www.thinkweb.co.jp/documents/support1.pdf
————————————————————————
社長(あなた)が悩んでいることは、すでに先人が考え抜いたことかもしれません。
研修サポート 「経営に活かす原理原則『経営学百(100)年の智恵』」
詳細はこちら http://www.thinkweb.co.jp/documents/support2.pdf
————————————————————————
《《日報給与管理システムのご案内》》 【後志・石狩・空知限定発売中】
作業日報の入力で、現場人工管理と給与計算両方ができます。
http://www.thinkweb.co.jp/business/cpk.php
————————————————————————
考えを仕組みにしお客さまの儲けを創造する弊社ホームページ
http://www.thinkweb.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★