昨日、
「規模の小さな会社から大きな会社までを眺めていれば、おのずと変革のためにしなければならないことが見えてきます。
それは、今、自社が行っていなくて、より規模の大きい会社が行っていることです」
と、書きました。
つまり、会社を維持・発展させるためにするべき基本があって、あとはそれを行うか行わないかということなのだと感じます。
行うか行わないかを決めるのは、経営者やその会社で働く人たちです。
中小企業家同友会の「経営指針」活動や、稲盛和夫さんの「経営の原点12ヶ条」では、経営理念(経営の意義目的)のもと、具体的な目標(計画)を立て、社員と共有して取り組む大切さを説いていますが、そのようにして、するべき基本をひとつずつやっていくべきものなのでしょう。
皆様の励ましのクリック → 本当にありがとうございます。
現在は北海道のカテゴリで16位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
研修サポート 社長(あなた)の思いは伝わってますか?
「経営者の思いを社員の方に伝えるお手伝い」
詳細はこちら http://www.thinkweb.co.jp/documents/support1.pdf
///////////////////////////////////////////////////////////
研修サポート 経営に活かす原理原則「経営学百(100)年の智恵」
詳細はこちら http://www.thinkweb.co.jp/documents/support2.pdf
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
作業日報の入力で、給与計算と現場管理(出面表など)ができます!
《《日報給与管理システムのご案内》》 【後志・石狩・空知限定発売中】
http://www.thinkweb.co.jp/business/cpk.php
考えを仕組みにしお客さまの儲けを創造する弊社ホームページ
http://www.thinkweb.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★