以前紹介した経済学者の岩井克人さんの「会社はだれのものか」(平凡社 2005年)では、「会社はだれのもか」を説明するにあたって、まず、企業と会社の違いを説明しています。
そこでは、企業とは「利益を求める経済活動」という意味で、街角の八百屋さんも大企業も企業活動をしていることになります。
そして、会社とは「法人化された企業」であって単なる企業と違うといっています。
「法人」というのは、「本来ヒトではないモノなのに、法律上、ヒトとして扱われているモノ」のことで、会社は本来モノであるのにヒトとして扱われているということになります。
岩井さんは、近代社会は、フランスの人権宣言のように、ヒトをものとして扱ってはいけないということを宣言したことから始まっているといいます。
会社はヒトと同じように収入を得て土地や建物など財産を所有することができますが、この財産を他のヒトが所有することはできないと岩井さんはおっしゃいます。
株主というのは株式の持ち主で、株式とはモノとしての会社をさし、株主はモノとしての会社の所有者であるから、会社の資産は株主のものではなく、会社のものということです。
現在は北海道のカテゴリで13位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。)
日報から給与計算と現場管理(出面表など)ができます!
さらに、いろいろ相談できて便利です!!
《《日報給与管理システムのご案内》》
http://www.thinkweb.co.jp/business/cpk.php
考えを仕組みにしお客さまの儲けを創造する弊社ホームページ
http://www.thinkweb.co.jp