昨日、小企業が大きくなるには経営者に仕事をすること以外に、部下を管理するの力、仕入、金融、販売、経理などの専門的職能が必要だということだという末松さんの指摘を紹介し、次のようにつづけました。
「大学やMBAの授業で、小企業のそれらを学ぶことはできるのでしょうか?
なかなか難しいことだと思います。また、学べたとしてもそれは専門的職能の部分であり、最初に書かれている「部下を管理する能力」は授業で身につけることは無理でしょう。
では、どうしたら良いのでしょう?」
稲盛和夫さんは、「部下をして尊敬せしめよ」と言われます。
2013年12月13日のこのブログに「リーダーの役割と人格」という記事をかいていました。
以下の内容です。
「リーダーの資質」(稲盛和夫 PHP研究所 2001年 1300円+税)では、ディビット・アブシャイア氏が次のように語っています。
リーダーシップには、「変革型リーダーシップ」と「実務型リーダーシップ」がある。
「実務型リーダーシップ」とは、手持ちの範囲を物事をまとめ、目標を高く掲げず、少しずつ前進するタイプであり、「変革型リーダーシップ」とは、人に奮起 を促し、目的意識を与え、価値観とビジョンを示すものであり、大きなチャンスや重大な危機があれば、創造的・革新的に世の中を変えていくものである。
今、求められているのは「変革型リーダーシップ」であり、変革型のリーダーですが、人に奮起を促し、目的意識を与え、価値観とビジョンを示してメンバーに受け入れられるためには、メンバーがリーダーに対して信頼をもっている必要があります。
アブシャイアは、「信頼」がリーダーの資質として重要といい、その「信頼」は個人の資質から生まれるといい、その個人の資質とは「人格」であるといっています。
部下を監督する能力を高めるには、部下に尊敬、信頼される必要があり、それには経営者自らの人格を高めることが必要です。
そいえば稲盛さんの著書に「心を高める。経営を伸ばす。」というのもありました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
弊社では、経営指針研究会修了会社を対象にした経営計画研究会
(経営者、幹部と共に経営計画を立てる練習をする勉強会)
を個別に行っていますが、そのポイントをこのブログにも公開しています。
経営計画研究会の詳細についてはこちらをご覧ください。
http://www.thinkweb.co.jp/documents/keieikeikaku.pdf
また、単発の決算書解説コースも始めました。
「実は自社の決算書の内容がよくわからない」そんな声をときどき聞きます。
2時間12,000円(税別)で御社へ訪問し、社長さんや幹部の方にわかりやすく説明します。
なお、対応には限りがありますので、まずは、弊社問合せフォームよりお問合せください
http://www.thinkweb.co.jp/mailform/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現在は北海道のカテゴリで13位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。)
《労賃・給与計算システムのお知らせ》
弊社では20年かけて育てた「労賃・給与計算システム」を昨年(2013年)パッケージ商品としてリニューアルしました。
旧バージョンをお使いのお客さま10件ほどの入替もめどがつきましたので、
パッケージ商品として石狩・後志管内にて先行営業を開始しています。
「労賃・給与計算システム」の特長
・作業日報の入力により給与計算はもちろん、出面表などの現場管理資料も作成できます。
・作業日報つき給与明細は、従業員の方も一目で自分の給与内訳がわかり安心・信頼が生まれます。
・出面表や工事別賃金一覧表は、元請への請求資料の作成に便利です。
・作業員を多く抱える建設・土木業、または現場仕事が多い電気・設備などの工事関連、清掃、警備業などの会社にお勧めです。
・本体価格60万円(税別)。 他にデータセット・初期指導、年間保守(初年度無料)が必要です。
詳細はこちらから http://www.thinkweb.co.jp/business/cpk.php
または、
「労賃給与」で検索を。