先日の「PDCAのCとA」で、
「計画(Plan)をしたら、その後は自動的に実行(Do)の段階となりますが、本当に実行できているのかどうかチェック(Check)を怠ることが多く、チェックがなければ改善のための活動(Act)に結びつきません。1年や1ヶ月が終わってから、計画どおりにできていないと自覚しても、もう取り戻すことはできません。できれば毎日、少なくとも一週間や10日の単位で進捗確認をし、その対策をすることが必要だと感じます。」
と書きました。
京セラ創業者の稲盛和夫さんは、「六つの精進」という、人生や仕事のうえで重要な実践項目を六つあげています。
1.誰にも負けない努力をする。
2.謙虚にしておごらず。
3.反省のある毎日を送る。
4.生きていることに感謝する。
5.善行、利他行を積む。
6.感性的な悩みをしない。
やはり、毎日振り返ることが大事ですね。
現在は北海道のカテゴリで20位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
弊社では、経営指針研究会修了会社を対象にした経営計画研究会
(経営者、幹部と共に経営計画を立てる練習をする勉強会)
を個別に行っていますが、そのポイントをこのブログにも公開しています。
経営計画研究会の詳細についてはこちらをご覧ください。
http://www.thinkweb.co.jp/documents/keieikeikaku.pdf
弊社では、経営指針研究会修了会社を対象にした経営計画研究会
(経営者、幹部と共に経営計画を立てる練習をする勉強会)を個別に行っています。
詳細はこちらを http://www.thinkweb.co.jp/documents/keieikeikaku.pdf
また、単発の決算書解説コースも始めました。
「実は自社の決算書の内容がよくわからない」そんな声をときどき聞きます。
2時間12,000円(税別)で御社へ訪問し、社長さんや幹部の方にわかりやすく説明します。
なお、対応には限りがありますので、まずは、弊社問合せフォームよりお問合せください
http://www.thinkweb.co.jp/mailform/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《労賃・給与計算システムのお知らせ》
弊社では20年かけて育てた「労賃・給与計算システム」を昨年(2013年)パッケージ商品としてリニューアルしました。
旧バージョンをお使いのお客さま10件ほどの入替もめどがつきましたので、
パッケージ商品として石狩・後志管内にて先行営業を開始しています。
「労賃・給与計算システム」の特長
・作業日報の入力により給与計算はもちろん、出面表などの現場管理資料も作成できます。
・作業日報つき給与明細は、従業員の方も一目で自分の給与内訳がわかり安心・信頼が生まれます。
・出面表や工事別賃金一覧表は、元請への請求資料の作成に便利です。
・作業員を多く抱える建設・土木業、または現場仕事が多い電気・設備などの工事関連、清掃、警備業などの会社にお勧めです。
・本体価格60万円(税別)。 他にデータセット・初期指導、年間保守(初年度無料)が必要です。
詳細はこちらから http://www.thinkweb.co.jp/business/cpk.php
または、
「労賃給与」で検索を。