業績悪化の原因をたどると、ニッチと差別化に行き当たると昨日書きました。
お客さんの欲する商品やサービスが自社しか提供していない、競争相手の無い狭い市場であるニッチ、
そして、競争相手のある場合は、他ではなく自分たちの商品・サービスを選んでもらえる差別化、
売上をあげていくにはこれらの両方またはどちらかが必要だということです。
ニッチがニッチでなくなるケースとしては、直接の競合品の出現以外にも、時代による代替品の出現ということがあります。
私どもソフトウェア業界を例にとれば、1990年代前半まで事務処理系の処理を行うにはプログラムを組むことが必要でした。
そのためお客さんのニーズに応じてプログラム開発をするソフトウェア開発業者が必要であり、
お客さんのニーズに応じて、業種、業務ごとにニッチが生まれやすい環境でした。
ですが、ウィンドウズが登場し、従来の表計算ソフトより大幅に機能アップしたエクセルが登場すると、
お客さん自身がエクセルを使って事務処理を行うことが広がりました。
(これが決して効率的でないことも多いのですが・・・)
つまり、ニッチだったところが、エクセルという競争相手が現れ、ニッチが消滅したのです。
皆様の励ましのクリック →? 本当にありがとうございます。
現在は北海道のカテゴリで16位前後です。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります。)
《株式会社シンクシステムズからのお知らせ》
弊社では20年かけて育てた「労賃・給与計算システム」を今年パッケージ商品としてリニューアルしました。
旧バージョンをお使いのお客さま10件ほどの入替もめどがつきましたので、
8月よりパッケージ商品として後志管内にて先行営業を開始しています。
「労賃・給与計算システム」の特長
・作業日報の入力により給与計算はもちろん、出面表などの現場管理資料も作成できます。
・作業日報つき給与明細は、従業員の方も一目で自分の給与内訳がわかり安心・信頼が生まれます。
・出面表や工事別賃金一覧表は、元請への請求資料の作成に便利です。
・作業員を多く抱える建設・土木業、または現場仕事が多い電気・設備などの工事関連、清掃、警備業などの会社にお勧めです。
・本体価格60万円(税別)。 他にデータセット・初期指導、年間保守(初年度無料)が必要です。
詳細はこちらから http://www.thinkweb.co.jp/business/cpk.php
または、
「労賃給与」で検索を。