1月5日から始めたこのブログ、今日2月28日まではぶじ毎日更新できました。
また、皆様の応援により、人気ブログランキング では
北海道のベスト10に出たり入ったりするくらいまでランクアップいたしました。
ブログを続けていると、ときどき、「毎日の更新、たいへんですね」と声をかけられます。
実は、ブログの更新作業は、それほどのことではないのです。ブログの更新は、自分がやろうと思えば自分でやるだけの話ですから、自分がやればそれですみます。理屈で言えば、自分じゃない要素が一杯ある会社の仕事のほうがよっぽどたいへんです(笑)。
このブログのシステムでは投稿タイトルの一覧機能がないようなので、2月投稿のタイトルをまとめておきます。
Shiftキーを押しながらクリックすると別ウインドウで開きますので便利です。
2月1日『会社にとって儲けとは何か ?』
2月2日『儲けとは 社会的貢献とは』
2月3日『企業の社会的貢献とは 企業が存続すること』
2月4日『利益(儲け)は会社存続のために』
2月5日『利益(儲け)は誰のものか』
2月6日『おにぎりの「ありんこ」南部社長の話 大量の注文と値引き』
2月7日『「ありんこ」南部社長のお話 おにぎりのこだわり』
2月8日『「ありんこ」南部社長のお話 心をこめて』
2月9日『株式会社 「壽時」 の平成21年度会社運営テーマ』
2月10日『儲け(利益)はご褒美』
2月11日『売上は最大限に、経費は最小限に』
2月12日『どのようにして売上の最大化をはかるか』
2月13日『売上最大化のために 全員営業』
2月14日『会社という舞台』
2月15日『経営理念とクレド』
2月16日『経営理念とクレド クレドとは』
2月17日『経営理念とクレド 一番大切なことは』
2月18日『弊社の経営理念の浸透方法』
2月19日『経営理念の具体化』
2月20日『北海道エグゼグティブセミナー 「バカ社長に見る勘違いの経営判断」』
2月21日『エース会計事務所 山田さんの講演から 「社長が力をつける」ということ』
2月22日『「「社長が力をつける」ということ』
2月23日『「いきいきと活躍できる社員をそだてる」ということ』
2月24日『求めよ、さらば与えられん』
2月25日『盛和塾帯広例会に参加して』
2月26日『北海道IT経営応援隊フェア ソフトブレーン宋文州さんの講演』
2月27日『レッドオーシャン、ブルーオーシャン』
2月28日『平成21年2月のまとめ』
エース会計山田さんの話の「スピード経営」についてまだ話していませんでした。また、ソフトブレーン宋さんの話も中身を紹介してませんね。明日以降、これらの話をしていきたいと思います。
?
「平成21年7月14日に過去記事を消去してしまいました。この記事はデータを元に復刻させたものです。」
? 皆様の励ましのクリック →? 本当にありがとうございます。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります)
Think! ITで元気をサポート 有限会社シンク 小椋俊秀