1月5日から始めたこのブログ、1月のうちは毎日更新できました。
このブログのシステムでは投稿タイトルの一覧機能がないようなので、1月投稿のタイトルをまとめておきます。
Shiftキーを押しながらクリックすると別ウインドウで開きますので便利です。
1月5日『儲けるための秘訣 売上を最大限に経費を最小限に』
盛和塾 稲盛塾長のお話
1月6日『「てんてこ舞いの忙しさ」 お客様のお話から』
株式会社平和園 新田社長のお話
1月7日『「夜中まで働く」 お客様のお話から』
株式会社平和園 新田社長のお話
1月8日『大事なことの優先順位とその実践』
1月9日『「経営の原点12ヶ条」と優先順位』
盛和塾 稲盛塾長のお話
1月10日『大事なことからする理由 人生は砂時計』
株式会社ニトリ ニトリ社長のお話
1月11日『人生は砂時計 もう一つの意味』
1月12日『無駄を省く 時間の無駄使いしてませんか?』
1月13日『人生時計と人の限界寿命は125才という話』
1月14日『願望は実現する』
1月15日『行動は思考によって縛られる サーカスの象』
1月16日『行動は思考によって縛られる 出来ない理由』
国会議員 野田聖子議員のお話
1月17日『行動は思考によって縛られる 喫煙・禁煙』
1月18日『願望は実現する 経営理念・目標を明確にする』
1月19日『弊社、シンクの経営理念』
1月20日『株式会社エルコムさんの経営理念』
株式会社エルコム 相馬社長のお話
1月21日『経営理念はお題目か?』
パナソニック株式会社のお話
1月22日『経営理念はお題目ではなく思いの結晶』
1月23日『地道な積み重ね 二宮尊徳のことば』
二宮尊徳のお話
1月24日『平和園新田社長に聞く「儲けの秘訣」』
株式会社平和園 新田社長のお話
1月25日『ピンチはチャンス』
株式会社金剛園 須藤社長のお話
1月26日『ピンチは天からの警告』
1月27日『ピンチに変わろうとする人、変わらない人』
稲盛塾長、松下幸之助さん、株式会社セイワ 花田社長のお話
1月28日『ピンチからの変化 何をどう変えるか』
稲盛塾長のお話
1月29日『考えを変えられないなら行動を変える』
哲学者アミエルのお話
1月30日『習慣を変えるということ』
稲盛塾長、株式会社はなまる 清水社長のお話
1月31日『平成21年1月のまとめ』
なぜこのブログを書いていているのかというと、読んでくれる人がいるから、読んでもらいたい人がいるから、そして、自分に言い聞かせるためです。
また、いろんな人の話を紹介していますが、単に受け売りするのではなく、自分の腑に落ちたものだけを紹介するようにしています。今後もこのスタンスで、経営や人生にとって大事なことを書いていこうと思いますが、同じようなことを何度も書くこともあると思います。
自分に言い聞かせるために…
?
腑に落ちる、腑に落ちない、この腑は五臓六腑の腑です。五臓の臓は中身が詰まっていることを表し,六腑の腑は中が空洞なことを表しているそうです。
肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓で五臓、肝、小腸、大腸、胃、膀胱、三焦で六腑です。
ん?三焦って何?調べてみても腑に落ちない話なので、知りたい人は調べてください。
?
?
「平成21年7月14日に過去記事を消去してしまいました。この記事はデータを元に復刻させたものです。」
? 皆様の励ましのクリック →? 本当にありがとうございます。
(現在、携帯でみるとバナーが表示されないケースもあります。そのさいはリンク先と表示された部分をクリックするかもしくはhttp://blog.with2.net/link.php?737084をクリック願います。
会社や家庭から上記のバナーを一日に一度クリックすることでポイントがカウントされてます。 ポイントの反映には30分~1時間ほどかかります)
Think! ITで元気をサポート 有限会社シンク 小椋俊秀